
戸隠スキー場ゲレンデガイド
- STEP1
- STEP2
- STEP3
- STEP4
STEP1 必要な道具を準備
スキー

- スキー板
- スキーストック
- スキーブーツ
- ニット帽
- ゴーグル
- スキーウェア
- グローブ
スキー
選びのポイント
スキー板の長さは身長と体重に合わせて選びます。一般的には、身長より10〜20cm短いものが初心者には扱いやすいとされています。柔らかくて扱いやすい板がコントロールがしやすく、転倒時のダメージも少ないので初心者におすすめです。
スノーボード

- スノーボード板
- ビンディング
- スノーボードブーツ
- ニット帽
- ゴーグル
- スキーウェア
- グローブ
スノーボード
選びのポイント
身長より15〜20cmほど短いボードが扱いやすいです。ボードの先端を地面に立てて、ボードのトップが肩からあごの間に来るのが目安です。柔らかめのボードが操作がしやすく、転倒時のダメージも軽減されます。
その他あるといいもの
-
インナーウェア
温度調節機能のあるインナーウェアは、気温の変化に対応しやすく、快適な体温を維持します。
-
ソックス
スキーやスノーボードの際にはフィット感がある長い靴下で足を保護します。短い靴下は不向きです。
-
ネックウォーマー
寒さや風、雪から首元を守ります。保温性だけでなく通気性もあるものがおすすめです。
-
日焼け止め・
リップクリーム直接的な紫外線だけでなく、雪で反射された紫外線から守るため持っておくと安心です。
-
リフト券入れ
リフトに乗るごとに必要になるためウェアに付属されていない場合は別付のものを持っておくと安心です。
-
タイツ・レギンス
スキー場は標高が高く、気温も低いためタイツやレギンスをはいて寒さから体を守ります。
その他スキー場で
レンタル・購入できるもの
STEP3
自分にあった
コースを選ぼう!
スキー場でのコース選びは、安全で楽しい滑走を楽しむために非常に重要です。
自分のスキルレベルや体力、興味に合わせたコースを選ぶことで
事故を防ぎ、充実した時間を過ごすことができます。初めての方は初心者コースがおすすめです。
-
とがっきーCコース(初級者)
初心者・初級者でも安心して練習できる緩やかな斜面。忍者スロープがあり、愉しみながら上達できます。
-
お仙水コース(初級者)
初級者用の迂回コースを使えば山頂の景色が楽しめます。見晴らしの良いコースで、絶景を楽しめる人気のコース
-
ドリームコース(初級者)
第3クワッドリフトを降りて緩やかな斜面を降りる初級者用のコース。天気が良ければ富士山を見ることができます。
-
メノウコース(中級者)
ゲレンデトップ(メノウ山頂)からの戸隠を代表する人気コースです。晴れた日は戸隠連峰、北アルプス、遠くには富士山まで眺望できます。
お子様の
ゲレンデデビューにも!
-
-
キッズパーク
キッズパーク内では、スキーやスノーボードだけでなく、そり遊びやスノーチュービングなどのスノーアクティビティが楽しめます。これにより、小さな子供たちも雪遊びの楽しさを存分に味わうことができます。
初めての方は
スクールもおすすめ!
資格を持った経験豊富なインストラクターが多く在籍しており、
安心してレッスンを受けることができます。
初心者コースは基本的なスキー技術の習得を目指すコースで、
スキーの履き方や基本の動作から丁寧に指導します。
STEP4
滑った後は美味しい
ランチで一息
戸隠スキー場での食事は、
地元の味を楽しむことができる多彩なメニューが揃っています。
-
おやき
(シャルマン戸隠) -
戸隠産 手打ちそば
(シャルマン戸隠) -
ラクレットチーズランチ
(やなぎらん) -
自家製野沢菜ピザ
(やなぎらん)
お得パック
リフト券に食事券やレンタル、往復バスがセットになった通常よりもお得に楽しめるパックです。
-
家族におすすめ!
ファミリーパック
リフト券+食事券1,000円分
-
学生におすすめ!
学得パック
リフト券+往復バス
+レンタルセット(+食事券) -
車以外の方におすすめ!
バスパック
リフト券+往復バス(+食事券)
ゲレンデマナー
-
コース上に
座り込まない!コースの中央や急な斜面の下で止まらないようにし、止まる場合はコースの端に寄るようにしましょう。
-
ゲレンデにゴミを
捨てない!自然環境を守るため、ゴミは必ず持ち帰り、ゲレンデを綺麗に保つことを心がけます。
-
リフトから雪や物を
落とさない!貴重品や装備を落としてしまうと、破損や紛失のリスクが高まります。ストラップなどを活用しましょう。
-
コース以外の場所を
滑らない!自分の技量に合ったコースを選び、禁止エリアや閉鎖されたコースには立ち入らないように注意します。
-
リフトの乗降は
周りへの配慮を!リフト乗り場では順番を守り、スムーズな乗降を心がけます。
降りたら速やかに降車エリアを離れ、後続の人が安全に降りられるように配慮しましょう。 -
滑る時は前を滑っている人が優先!
自分より前を滑っている人が優先されるため、前方の滑走者の進路を妨げないように注意しましょう。
緊急連絡先
ケガ、落とし物などのトラブルの際にはこちらにご連絡下さい。
戸隠スキー場管理棟
026-254-2106